漢方でお腹の脂肪を落とせる⁉︎気になる効果とオススメの種類

どんなダイエットをしてもお腹の脂肪が減らなかった、そんな方へ。

漢方がお腹の脂肪を減らすのに効果がある、という話をご存知ですか?

なぜ、漢方がダイエットに効果的なのか、本当ならどんな漢方を飲めばいいのでしょうか?

スポンサーリンク

気になる漢方を知って、上手に取り入れてみませんか?

漢方ってどんなもの?

そもそも漢方ってどんなものなんでしょう?

漢方は、中国から伝わった「中医学」が、日本の風土や日本人の体質に合わせて独自に発展した伝統の医療です。

複数の生薬(天然に存在する植物や鉱物など)を組み合わせることで、ある薬理作用は強くなり、ある薬理作用は減ることが発見され、漢方薬として名前がつけられ、処方されています。

漢方は病気に対してではなく症状に合わせて選びます。

西洋医学は、体の痛い所があれば痛い部分を治療するという考えが基本ですが、漢方などの東洋医学は体全体を診て、症状の原因を探し、根本から治すことを考えます。

漢方は人間の体が次の3つから成り立っていると考えます。

  1. 気→気力、元気、体を支える原動力となるエネルギー
  2. 血→血液
  3. 水→血液以外の体液、リンパ液

これらのどれかが不足したりすると、体が不調になります。

気血水のバランスが崩れた時に、漢方を使って整えていきます。

漢方はお腹の脂肪を減らすのに効果的?

漢方がお腹の脂肪を減らすのに効果的なのは、本当なんでしょうか?

体質を改善する

色々なダイエット方法がありますが、結局、生活習慣や体質を改善することを一緒にやっていかないと効果があまりみられないことが多いかと思います。

漢方は自己免疫力や自己治癒力を高め、病気になりにくい体を作ることを目指しています。

根本的な体質改善をし、体調を整えます。

漢方による体質改善は時間がかかるので、ある程度根気よく取り組む必要があります。

漢方は健康目的や病気予防のためのダイエットに有効です。体重が標準より多かったり、お医者さんに痩せたほうがいいと言われた人に効果があります。

また、自分の体質にあったものを飲まないと、効果が感じられません。

人によって、減らすべき脂肪が内臓脂肪なのか皮下脂肪なのかが違います。

冷えを改善する

女性の多くが感じている体の冷え。

西洋医学では冷え性は病気とされていないため、治療法がないですが、漢方では、血流を良くしたり、自律神経の働きを良くしたりする方法があります。

体が冷えていると基礎代謝が悪くなって、痩せにくい体になってしまいます。

冷えはダイエットの敵ですね。

むくみを改善する

むくみは血流が悪くなり、水分が細胞に留まることによって起こります。

また、血液の不足や、タンパク質の一種であるアルブミンが少なくなることで、血液に水分を保つ力が弱くなり、細胞側に水分が多くなることでも、むくみます。

体内の水分が上手く排出されていないことも、むくみの原因です。

漢方は、自律神経やホルモンの乱れが原因の血のバランスを整えてくれます。

肌荒れも改善してくれる

漢方はお腹の脂肪を落とすのを助けてくれるのと共に、体の中からくる肌トラブルも改善してくれます。

漢方は内臓の働きを正常にする働きがあります。

内臓の働きが良くすることで美肌作りを助けてくれます。

脂肪の分解と燃焼をしてくれる

体質改善の効果により、脂肪を分解し、燃焼しやすくしてくれます。

そして、漢方は便通をよくしてくれ、体内にある不要な物質を排出し、新陳代謝を活性化して、脂肪の燃焼をしようとしてくれます。

漢方によるダイエットは、無理やり体重を減らすものではなく体の巡りをよくしていくイメージなのでリバウンドしにくいというメリットがあります。

副作用のリスクが少ない

西洋薬に比べて、漢方薬の副作用はそれほど強くないと言われています。

漢方は毒性や不都合な作用を、複数の生薬を組み合わせることで、少なくする工夫をしています。

でも、全く副作用がないわけではありません。

アレルギーなどが起こる可能性もあります。

体質に合わないと副作用がおきてしまう場合があります。

気を付けないといけないのが、漢方を飲んで、お腹の脂肪を減らすダイエットができない人もいるということです。

次のような人です。

  • 病院で治療中
  • 妊娠中、授乳中
  • 虚弱体質
  • お腹を壊しやすい
  • 異常な汗っかき
  • 高齢者

副作用が出ないようにするには

漢方には、生まれ持った体質、容態、症状、普段の生活など今の患者にあった状態をタイプに分けた「証」というものがあります。

「証」によって、合う漢方が違います。

漢方がどんな体質に合うかを調べてから飲むようにし、副作用がでないか、少しずつ服用するようにし、副作用がでたら、やめるようにしましょう。

また、漢方を専門に扱っている、漢方に詳しい病院や薬局などで処方をしてもらうのが確実でしょう。

スポンサーリンク

どんな漢方がお腹の脂肪を減らすのに効果ある?

では、どのような漢方がお腹の脂肪を減らすのに効果があるのでしょう?

おすすめな漢方をいくつかご紹介します。

防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)

肥満症に使う漢方薬です。

便秘やむくみやのぼせを改善してくれます。

飲むだけで、脂肪燃焼を促進して、基礎代謝を高める働きをし、痩せやすい状態になります。

特に皮下脂肪を減らす効果が期待できます。

体力のある、太鼓腹の肥満の人で、便秘がちの人向けです。

当帰四逆加呉茱萸生生姜(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)

冷えが辛い人のための漢方薬です。

体を温め、痛みを和らげます。

冷え性を改善し、基礎代謝を上げ痩せやすい体を作っていきます。

構成している生薬の一つ、「当帰」は血行を良くしてくれ、体を温めてくれます。

手足の冷えが特にひどい冷え性で、体力のあまりない人向けです。

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

こちらも「当帰」が配合されています。

血液の流れを良くし、代謝を上げます。

体のなくていい部分に余計な水がたまると、体が冷えます。

当帰芍薬散は、水分の代謝を整え、余分な水分を体から排出することによって、冷え性を解消していきます。

足腰の冷えやぽっちゃり体形の人向けです。

大柴胡湯(だいさいことう)

肩こりや便秘に効きます。

代謝を助け、食事で摂った脂質の吸収を抑え、肝臓での脂質代謝を助けてくれます。

そして、便秘を解消して、お腹周りの張りを解消してくれます。

基礎代謝を上げるためには、肝臓の働きが大事です。

体力があるがっちりしていて、便秘がちな人向けです。

防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)

水がたまっている、便が少し緩い、汗っかき、尿量の少ない人におすすめです。

血行を良くしてくれ、酸素や栄養が体にいきわたりやすく、ダイエット効果が期待できます。

汗かきで疲れやすく、色白で太り気味の人向けです。

まとめ

西洋医学が体の悪い部分を治すのに対して、漢方は体全体を診て、症状を根本から治そうとします。

ですから、漢方は根本的な体質を改善しながら、お腹の脂肪を落とすのを助けてくれるという効果があります。

体質改善には時間がかかりますが、無理やり体重を落とわけではないので、リバウンドしにくいというメリットがあります。

副作用も出にくいです。

しかし、全くないわけではなく、漢方は体質にあったものを飲む必要があります。

お腹の脂肪を落とすのを助けてくれる漢方のおすすめは、

  • 防風通聖散
  • 当帰芍薬散
  • 当帰四逆加呉茱萸生生姜
  • 大柴胡湯
  • 防已黄耆湯

です。

漢方を上手に取り入れて、お腹の脂肪をやっつけましょう!

こちらの記事もご覧ください。⇒お腹の脂肪を落とすのは、食事orサプリ?どっちが効果ある?

スポンサーリンク