そのお腹の脂肪、落ちない原因知っていますか?

何かと気になるお腹の脂肪。

前は着れたスカート、パンツがお腹が引っかかって入らない。

なかなか脂肪が落ちなくて困っていませんか?

そのお腹の脂肪、どうして落ちないか、原因を知っていますか?

原因はこんなところにありました。

スポンサーリンク

脂肪が落ちない原因を知って、すっきりお腹、目指しませんか?

そのお腹の脂肪は、洋ナシorリンゴ?

まず、知っておきたいのはお腹の脂肪が2種類あるということ。

”皮下脂肪” と ”内臓脂肪” です。

皮下脂肪

皮下脂肪とは、お腹の皮膚の下にあって、手でつまむことができる脂肪のことです。

体温を維持する働きがあります。

皮下脂肪は減りにくく、女性につきやすく、お尻や太ももにもつく脂肪です。

皮下脂肪は、長年に渡って少しずつ蓄積されていきます。

下半身に脂肪がついている「洋ナシ形肥満」は、皮下脂肪が多くついています。

皮下脂肪は燃焼させて落とすのが難しいので、消費エネルギー以上にカロリーを摂らないようにするなど、脂肪をつかないようにすることが大切です。

内臓脂肪

内臓脂肪とは、腹部の内臓の周りにある脂肪のことです。

脂肪がつきやすく、減りやすく、男性につきやすいく、増えていくと、メタボリックシンドロームになりやすくなります。

内臓脂肪は、運動不足やエネルギーの摂りすぎによって、すぐついてしまいます。

上半身からお腹にかけて脂肪がついている「リンゴ型肥満」は、内臓脂肪が多くついています。

内臓脂肪のほうが、外見から分かりにくく、生活習慣病になりやすいので注意が必要です。

皮下脂肪より、食事をコントロールすることなどで落ちやすい脂肪です。

ダイエットのリバウンドでつくのは、ほとんど内臓脂肪です。

脂肪を落としやすく、つきやすい内臓脂肪は、ウォーキングやジョギングなど軽い運動で減らしていきましょう。

時間のない人は、通勤や通学などでエスカレーターではなく階段を使うようにするなど、できるところから始めるといいでしょう。

お腹の脂肪が落ちない原因はコレだった!

お腹は、大事な内臓を守る役目があるので脂肪が落ちない

胸やお腹には大切な臓器がたくさんあります。

胸には内臓を守るためのろっ骨があります。

でも、お腹には骨がないので、脂肪で中の内臓を守っています。

特に女性は子宮を守らないといけないので、お腹の脂肪、特に皮下脂肪がつきやすくなっています。

腹筋が弱ってくると代わりに脂肪で内臓を守ろうとするので、脂肪が落ちにくくなってきます。

腹筋運動などをして、脂肪をつきにくい体にしていきましょう。

お腹の筋肉はあまり動かさないため脂肪が落ちない

お腹周りは、手足に比べ、日常生活で動かすことが少ないことも、脂肪が落ちない原因になっています。

そのため、お腹は筋肉の発達が少なく、筋肉があっても、普段あまり動かさないので筋肉が落ちやすくなってしまいます。

筋肉が少ないと脂肪がつきやすくなります。

特に意識して筋肉をつけていかないと、年齢とともにだんだん衰えて、たるみが目立つようになってしまいます。

基礎代謝が低下しているため脂肪が落ちない

基礎代謝とは、何もせずじっとしていても、生命維持のために使用されるエネルギーのことです。

基礎代謝は20代前半をピークにどんどん悪くなってってしまいます。

基礎代謝が悪くなると、老廃物を体の外に出す機能が弱くなってしまい、それが体の中で脂肪として溜め込んでしまいます。

逆に、筋肉を動かしたりして、基礎代謝をあげると、脂肪を燃焼しやすくなります。

基礎代謝はその日の体調によって変わります。

いつもと同じ量を食べても、体重が増えたり、あまり増えなかったりします。

基礎代謝をあげるためには、食事をきちんとする、アルコールを飲み過ぎない、血行を良くするような運動をすることが必要です。

皮下脂肪は落ちる順番がある

皮下脂肪が落ちる順番があります。

体の末端から中心部に向かって落ちるようになっています。

手首や足首は一番脂肪が落ちやすく、お腹やお尻が一番最後に落ちます。

ダイエットしてもお腹の脂肪が落ちないと感じるのは、このことが原因でしょう。

脂肪も内臓脂肪→皮下脂肪の順番に落ちるようになっています。

脂肪燃焼は、体全体の循環で起こる代謝活動で、体の一部で起きるわけではないです。

ですから、部分的に痩せるということはできないのです。

ストレスが溜まっている

お腹の脂肪が落ちない原因として、ストレスがあります。

人がストレスを感じた時に分泌されるホルモン(コルチゾール)は、脂肪をためやすい働きがあります。

また、食欲を抑えるホルモンを減らしてしまうため、たくさん食べてしまいます。

ストレスは溜めないで、こまめに解消するようにしていきましょう。

ダイエット自体がストレスの原因になって、ダイエットがうまくいかない場合も多いようです。

睡眠不足

睡眠不足になると、成長ホルモンが少なくなってしまいます。

成長ホルモンとは、体を成長させたり、代謝を良くしたり、体を修復したりする働きをするホルモンのことです。

成長ホルモンが少なくなると、脂肪を燃焼しにくく、太りやすくなってしまいます。

そして、寝不足でも、食欲を抑えるホルモン分泌を少なくしてしまいます。

寝不足の人は食欲が増えて、高カロリーなものを食べてしまう傾向があります。

成長ホルモンは10時から2時の間に特別多く分泌されます。

遅くとも、12時までには寝るようにしましょう。

どうしても夜寝れなかったときは、お昼休みなどに短い昼寝をするようにしましょう。

また、夜遅くまで起きていると、その分食事量が増えてしまいます。

夜中のカップラーメンがおいしい、なんて経験ありませんか?

夜カロリーを摂取してしまうと、朝起きた時に体が重く、朝ごはんを食べないなど、生活が不規則になってしまいます。

寝る2、3時間前に高カロリーなものは控えましょう。

そのまま脂肪として蓄えられてしまい、お腹の脂肪が落ちない原因となってしまいます!

スポンサーリンク

体が冷えている

お腹や腰回りが冷えてしまうと、体を守ろうとする体の働きがあるので、なかなかダイエットが上手くいきません。

冷えていると内臓の働きが低下し、食事を消化する働きも悪くなり、基礎代謝も悪くなり、内臓脂肪を溜めやすく、お腹の脂肪が落ちない原因になってしまいます。

冷えると血流が悪くなり、冷えている部分に老廃物や脂肪が溜まりやすくなって、お腹に脂肪がつきやすくなってしまいます。

夏だからといって冷たい食べ物や飲み物を摂り過ぎると、内臓が冷えてしまいます。

室温以上のものを摂るようにしましょう。

間違ったダイエットをしている

一種類のものだけしか食べないダイエットなどをして、偏った食事になっていませんか?

栄養バランスが崩れると内臓脂肪がついてしまいます。

カロリー制限は逆効果な場合があります。

最低限必要なカロリーより低くなってしまうと、脳が飢餓状態になってしまいます。

飢餓状態になってしまうと、脂肪ではなく筋肉を落とすようになってしまいます。

筋肉が落ちると基礎代謝も悪くなってしまい、痩せにくくなってしまいます。

ダイエットをする時は、バランスの良い食事と適度な運動をするようにしましょう。

まとめ

お腹の脂肪には ”皮下脂肪” と ”内臓脂肪” の2種類がありました。

気になるお腹の脂肪が落ちないのは、次のような原因があります。

  • お腹は、大事な内臓を守る役目があるので脂肪が落ちない
  • お腹の筋肉はあまり動かさないため脂肪が落ちない
  • 基礎代謝が低下しているため脂肪が落ちない
  • 皮下脂肪は落ちる順番がある
  • ストレスが溜まっている
  • 睡眠不足
  • 体が冷えている
  • 間違ったダイエットをしている

お腹の脂肪が落ちない原因を知って、すっきりお腹をめざしてすこしずつ改善していきましょう!

こちらの記事もご覧ください⇒下腹部ぽっこりに効くダイエット方法はどれ?おすすめ3選

スポンサーリンク